さらに進化したAdobe SenseiとCreative Cloud「Adobe Max 2018」

Adobemax2018のメイン画像

出典:https://news.adobe.com/
© 2018 Adobe. All rights reserved.

デジタルに関わるクリエイターたちの、AppleのWWDに並ぶイベント「Adobe Max 2018」。

Adobe Creative Cloud(以下「CC」)の大幅アップデート。そして最新技術の発表やさまざまなデモンストレーションなど。

その中でDTP関連のInDesign、Illustrator、Photoshopと大幅変更のあったTypekitをピックアップしてまとめてみた。



イベント情報

  • 開催場所/アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス(ロサンゼルス・コンベンションセンター)
  • 開催期間/10月15日~17日(現地時間)

Adobe Maxとは
Adobe Systemsが年1回開催するクリエイティブカンファレンス。

セッションやワークショップ、Adobe CCのアップデートの基調講演、ナイトイベントなどクリエイターたちのビッグフェス。

そしてAdobeが先の展望を、公式に意思表示を行う重要なイベント。

ピックアップ

InDesign(v14.0)

他の2つにくらべると、数としてはひかえめ。

しかし内容はもっとも先進的。人工知能「Adobe Sensei」を利用した、画像配置やレイアウト調整の導入。ついにレイアウトの領域へ踏みこみはじめた。

内容を自動認識に応じて合わせる

フレームに写真などの内容に応じて、Adobe Senseiが最適な配置を行う。

レイアウト調整

リサイズの寸法を指定。Adobe Senseiが最適なマージンやフォントサイズなどに調整、リサイズを行う。

PDF コメントの読み込み

マークアップの付いたPDFを取り込み、該当の箇所制作データ上にをハイライトして表示。

Illustrator(v23.0)

イラレはソフトとして完成度が高いため、基本的にはUIなどの細やかなアップデート。より快適な製作環境に向けた機能が多い。

グローバル編集

Adobe Senseiの技術を活用した、類似オブジェクトを連動して編集できる。ロゴなど複数箇所に使用するデザインなどで重宝。

カスタマイズ可能なツールバー

基本 or 高度なツールバーへの切り替え、グループ化など自由度の高いカスタマイズが可能。

トリミング表示

アートボード内だけを表示して、最終的な仕上がりを確認できる。InDesignの仕上がりプレビューに近い。(個人的によく使う機能なので嬉しい)

100% 表示のプレビュー

モニタで表示されるサイズを、物理的サイズで描写できる。(A4のアートボードなら、A4実寸でモニタ表示される)

Photoshop(v20.0)

写真加工の効率向上と、UIの細やかなアップデート。イラレと同じく製作環境への改良・改善など。

コンテンツに応じた塗りつぶしの再構成

バッチツールの上位版。まわりにある情報をサンプリングして、より自然な塗りつぶしが可能。

簡単にマスキングするためのフレームツール

イラレのマスク機能に近い。これによって同ソフトでも、より高度なDTP作業ができる。

新しい複数取り消しモード

これはTwitterでも話題。ctrl + z で好きなだけ戻ることが可能。もちろんalt押せば戻れるけど、公式から直してきたことが嬉しい。

しかし1回しかアンドゥできないのを、なぜ今になって直したのか⋯そっちが気になる。

描画モードのライブプレビュー

選択した描画モードを、リアルタイムでプレビューしてくれる。

TypekitからAdobe Fontsへ

フォトライブラリーサービス「Typekit」が、「Adobe Fonts」というブランド名に。プランも「無償 or 有料のみ」とわかりやすく。

フォントの制限を撤廃と、使用できるフォント数の大幅追加。これにより、いままで以上にフォントを快適に使用することができる。

制限の撤廃

  • フォント同期制限の撤廃
  • WebフォントのPV & ドメイン制限の撤廃
  • 「Webのみ」フォント利用制限撤廃

有料・無料プランの違い

  • 有料プラン
    7,000以上のフォントを追加、総数は2倍の15,000以上フォントが利用できる。なにかしらのCC有償契約があれば使用可能。

  • 無料プラン
    使用フォントが「1,500 → 6,000」と4倍に増加したこと。もちろん今までどおり、モリサワやフォントワークスなども使える。

その他ソフト

公式サイトにて、すべてのソフトへ動画説明がわかりやすく用意されている。XDやPremiere Rushなどもあるので、いろいろ見てみると新たな発見もあって楽しい。(公式サイトだと動画に日本語字幕あり)

まとめ

どのソフトも機能としてはほぼ完成されているため、UIやUXへのアップデートという印象。

やはり気になったのは人工知能「Adobe Sensei」によるワークフローの効率化。「Adobe Fonts」のフォントに対するインフラ整備。特に「Adobe Fonts」の大幅リニューアルと制限の撤廃、フォント追加はすごい。

どちらも伸びしろのあるサービス、個人的には「Adobe Sensei」に期待している。どんどん賢くなって、素晴らしいデザインパートナーなってくれたら嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です