
出典:https://news.fate-go.jp/©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ギル祭から息継ぎなし、復刻キツイ。
同性能とはいえ、一騎しか選べない配布サーヴァントが登場した罪なイベント。復刻するだろうとわかっていても、選ぶのに苦心した思い出。ちなみに私が去年選んだのは「メカエリチャンⅡ号機」。
メカエリチャンはNPチャージ20%、宝具威力60%UPなど、超有能サーヴァント。戦力不足を感じるマスターは、頑張って入手しましょう。
イベント概要
開催期間
2018年10月5日(金) 18:00(予定)~10月19日(金) 12:59
| クエストの種類 | 開催期間 | 
|---|---|
| メインクエスト前半 | 10月5日(金) 18:00(予定) ~10月19日(金) 12:59 | 
| メインクエスト後半 & メカエリチャン選択権獲得クエスト | 10月8日(月) 18:00 ~10月19日(金) 12:59 | 
| おまけクエスト & 【高難易度】チャレンジクエスト | 10月12日(金) 18:00 ~10月19日(金) 12:59 | 
あらすじ
『トリックオアトーチャー! またこの季節がやってきたわ。
寂しいハロウィンを送る全世界のかぼちゃ達は元気にしているかしら?
パレードのプランもOK! 街の子供たちに配るお菓子の準備もOK!
後はカルデアにこの招待状を送れば準備は完了!
さあ、3度目の特別公演のはじま―――え? なにあれ? ホワイ?
目の錯覚? って、きゃあぁぁああああ――――――!?』
ボイスレコーダーはここで途切れている。
・・・・・・何かが始まろうとしている。
恐ろしい何かが・・・・・・
参加条件
「第一特異点 オルレアン」をクリア
イベント攻略
メインストーリー攻略
ミッション形式なので、指示内容に沿って進めるだけ。ただ、いくつか注意点あり。
メカエリチャンのミッション
ミッション形式は毎回、配布サーヴァントの育成ミッションがある。種火の確保、メカエリチャンを入手したらすぐパーティ編成を忘れずに。
- 霊基再臨を3段階目(Lv60)
- 絆レベルを3
- パーティ編成しクエスト10 & 15回クリア
イベント概念礼装(追加出現率)
+100%(未凸4枚 or 凸1枚)が上限。
ミッションクリアと素材交換で5枚入手できるが、ミッションをほぼクリアが必要。ドロップもあるが、いつものように低確率。
素材回収の周回は、まずはミッションをクリアしてからの方がいい。
エネミー・属性・素材の最高効率
| 対象 | 前半 | 後半 | クリア後 | 
|---|---|---|---|
| ビームクッキー | 地下工場 | ||
| ミサイルラムネ | 右鯱 | ||
| ドリルグミ | 玄室 | ||
| かぼちゃ系 | 二重扉・武具庫 | 城門 | 大千鳥破風 | 
| メカ系 | 大回廊 | 通風口・城門 | 左鯱・大千鳥破風・破風の間・玄室・宝物庫・古井戸 | 
| ドローン系 | 東大柱・二重扉・武者隠し・大回廊 | 通風口 | 左鯱・破風の間・宝物庫 | 
| ホムンクルス系 | 武者走り・高窓・従者の間・祈りの間 | 出現なし | 出現なし | 
| オートマタ系 | 出現なし | 隠し通路 | 右鯱 | 
| スケアクロウ | 西大柱 | 石落とし | 西大柱・石落とし | 
| メタルスケアクロウ | 出現なし | 石落とし | 石落とし | 
| P骨 | 武具庫・武者隠し・監視塔 | 城門 | 城門 | 
| メタルP骨 | 出現なし | 城門 | 城門・玄室 | 
| メタルPナイト | 出現なし | 石打棚 | 古井戸 | 
| Pナイト | 東大柱 | 東大柱 | 古井戸 | 
| かぼちゃゲイザー | 大回廊 | 隠し通路 | 大千鳥破風 | 
| 量産型メカエリチャン | 出現なし | 出現なし | 地下工場 | 
| 魔性特性 | 武具庫 | 石落とし | 石落とし | 
| 超巨大特性 | 東大柱・武具庫・西大住・武者隠し | 石打棚 | 右鯱・破風の間・宝物庫・古井戸 | 
| ライダー | 貴賓室・大回廊 | 通風口・石打棚 | 玄室・右鯱・大千鳥破風 | 
| バーサーカー | 西大住・二重扉・従者の間 | 隠し通路 | 左鯱・破風の間 | 
| アーチャー | 東大柱・大階段・監視塔 | 石落とし・食料庫 | 古井戸 | 
| 神性 | 東大柱・武具庫・祈りの間・大階段 | 石打棚・通風口 | 玄室 | 
| 混沌 | 二重扉・高窓・武具庫・西大住・従者の間・大階段・貴賓室 | 出現なし | 右鯱・大千鳥破風・破風の間・玄室・宝物庫・古井戸 | 
| 悪 | 二重扉・高窓・従者の間 | 城門 | 左鯱・右鯱・大千鳥破風 | 
| 秩序 | 武者走り・東大柱・祈りの間・大回廊・監視塔 | 石打棚・石落とし・通風口・隠し通路 | 左鯱 | 
| 日本 | 高窓・西大住・従者の間 | 石打棚・食料庫 | 左鯱 | 
| 身長170cm | 武者走り・高窓・祈りの間・大回廊・監視塔 | 石打棚・石落とし・食料庫 | 玄室・宝物庫・古井戸 | 
| 魔力A | 東大柱・大階段 | 通風口・城門 | 破風の間・玄室 | 
| 敏捷A | 武者走り・高窓・武者隠し・祈りの間 | 石落とし | 破風の間 | 
※P:パンプキン 骨:スケルトン
メカエリチャン本格加入
- メインクエストをすべてクリア
- 10月8日(月) 18:00~の「メカエリチャン選択権獲得クエスト」クリア。Eリアクターを入手
- Eリアクターでメカエリチャンと交換
イベント特効
サーヴァント
| クラス | レア | サーヴァント | 攻撃力UP | 
|---|---|---|---|
| 剣 | 4 | エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕 | 50% | 
| 槍 | 5 | 玉藻の前 | 50% | 
| 槍 | 4 | エリザベート・バートリー | 50% | 
| 槍 | 4 | 清姫 | 50% | 
| 術 | 5 | 玉藻の前 | 50% | 
| 術 | 4 | エリザベート・バートリー | 50% | 
| 殺 | 5 | 刑部姫 | 100% | 
| 殺 | 5 | クレオパトラ | 50% | 
| 殺 | 4 | カーミラ | 50% | 
| 殺 | 4 | 新宿のアサシン | 50% | 
| 殺 | 4 | 不夜城のアサシン | 50% | 
| 狂 | 4 | エルドラドのバーサーカー | 50% | 
| 狂 | 4 | タマモキャット | 50% | 
| 狂 | 3 | 清姫 | 50% | 
| 分 | 4 | メカエリチャン | 100% | 
| 分 | 4 | メカエリチャンⅡ号機 | 100% | 
概念礼装
| 概念礼装 | 対象 | 効果(凸) | 
|---|---|---|
| ★5 エアリアル・ドライブ※ | ・ナイト系 ・ゲイザー系 ・量産型系 | +25%(100%) | 
| ★4 黄金の翼※ | ・ドローン系 ・ホムンクルス系 ・オートマタ系 | +25%(100%) | 
| ★3 ノスタルジック・フォーム※ | ・スケルトン系 ・スケアクロウ系 | +25%(100%) | 
| ★5 トリック・オア・トリートメント | ビームクッキー | +1個(2個) | 
| ★4 ファントム・ナイト | ミサイルラムネ | +1個(2個) | 
| ★3 不思議の国から | ドリルグミ | +1個(2個) | 
※イベント交換礼装
イベント交換
サーヴァント
各メカエリチャンに能力差はなし、相違点 & マイルームボイスなどは下記。
サーヴァント(どちらか)
- ★4 メカエリチャン(アルターエゴ)
- ★4 メカエリチャンⅡ号機(アルターエゴ)
相違点
- 名称
- イラスト
- フレーバー
- バトルキャラクター
- ボイス
- 絆礼装のイラストとフレーバー
メカエリチャン ボイス集+α(ネタバレ注意)
メカエリチャンⅡ号機 ボイス集(ネタバレ注意)
概念礼装
| 概念礼装 | 効果(凸) | 
|---|---|
| ★5 エアリアル・ドライブ | 自身のBusterカード性能を8%(10%)アップ& 宝具威力を8%(10%)アップ& NPを30%(50%)チャージした状態でバトルを開始する | 
| ★4 黄金の翼 | 自身の宝具威力を20%(25%)アップ& NP獲得量を5%(10%)アップ | 
| ★3 ノスタルジック・フォーム | 自身の防御力を3%(5%)アップ& Busterカード性能を3%(5%)アップ | 
ピックアップ召喚

出典:https://news.fate-go.jp/©TYPE-MOON / FGO PROJECT
サーヴァント
★5 刑部姫(アサシン)

出典:https://news.fate-go.jp/©TYPE-MOON / FGO PROJECT
- ★4 エリザベート・バートリー(ランサー)
- ★4 エリザベート・バートリー(ランサー)
- ★4 新宿のアサシン(アサシン)
- ★4 不夜城のアサシン(アサシン)
- ★4 エルドラドのバーサーカー(バーサーカー)
概念礼装
- ★5 トリック・オア・トリートメント
- ★4 ファントム・ナイト
- ★3 不思議の国から※
※フレンドポイント召喚にも追加




 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		
 
			 
			 
			 
			 
			
コメントを残す